MENU

同棲を開始するための初期費用はいくらかかる?【我が家の内訳を公開】

・記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

私事だけど、半年ほど前から同棲を開始している。

実家を出るのが初めてだったということもあって、当初はどれくらいの初期費用がかかるのかがわからなかった。

恐らく、これから同棲を始めようとしている人の中にも、どれくらいの初期費用がかかるのかとか、その内訳が気になる人もいると思う。

なので今回は我が家の実例から、同棲をするのにかかった費用と内訳、節約方法などをリアルに書いていこうと思う。

これから同棲を始める人の参考になれば嬉しい。

目次

同棲の初期費用は約88万だった

同棲をするためにかかった費用は約88万円だった。お金がかかる、かかる。

ざっくりとした内訳は以下の通り。

  • 不動産 約28万
  • 家電 約42万
  • 家具 約18万

【約28万】不動産での費用

不動産でかかった費用はだいたい28万円だった。いくつかの不動産と比較をしたけど比較的安い方だと思ってる。

内訳と一般的な平均は以下の通り。

項目かかった費用
前家賃69,000
敷金61,000
礼金61,000
仲介手数料61,000
鍵交換16,500
火災保険10,000

不動産の初期費用は家賃による

実は不動産の初期費用は月々の家賃次第で大きく変動して、家賃が高ければ初期費用も高くなり、安ければ抑えることができる。

だから、初期費用を抑えたいなら家賃を抑えるようにするといいんだ。

不動産は相見積もりがおすすめ

また、費用を抑えたければ、面倒でも相見積りをしに行くのがおすすめ。同じ家賃で比較した場合でも、不動産によっては初期費用が数万も違うことがある。

だから、費用を抑えたいのであれば相見積もりがおすすめではあるが、探している間に他の人に物件が取られてしまう可能性もあるので見極めが難しくもある。

実際に自分は他の内見をしているうちに検討していた物件が取られてしまったことがあった。

【約42万】家電の費用

振り返るとこんなに高かったっけ?という感じだけど家電の費用は約42万だった。

詳細は以下の通り。

品目金額
冷蔵庫116,000
洗濯機88,000
エアコン101,000
テレビ50,000
炊飯器20,000
電子レンジ18,000
ガスコンロ20,000
掃除機10,000

不要な物は買っていないはずだけど40万はシンプルに高い。

原因は一目瞭然で白物家電。冷蔵庫、洗濯機、エアコンだけで約30万と大半を占めている。高すぎ。

ただ、この3つはないと生活ができないから買わざるを得ないが、逆にこの3つの費用を抑えれれば、初期費用は少なくて済むはず。

最近のは機能がてんこ盛りで高くなっていることもあるから、これから同棲を始めようとしている人は「本当に必要な機能か?」と確認をしながら購入をしてほしいと思う。

【約18万】家具の費用

家電と比べればまだ安く落ち着いた。

詳細は以下の通り。

品目金額
ベッド(2つ)80,000
カーテン(4種)15,000
ダイニングテーブル&椅子42,000
テレビ台15,000
ソファ20,000
その他10,000

収納付きベッドは狭い部屋との相性がいい

高かったけど、個人的に買ってよかったと思っているのが収納付きベッド。

我が家の間取りは1LDKで収納スペースが少ないのが問題だったけど、ベッドの下に衣類等の収納ができるから収納スペースを作らなくてよくなった。

また、代案で脚の高いベッドの下にコンテナボックスを入れるのでもよかったけど、ベッドの下に収まるものを探すのが手間に感じてお金で解決してしまった。

高い買い物ではあったけど買ってよかったなと思っているから詳細は別途記事を作成予定。

ベッドを購入するなら是非検討してほしい商品。

一般的にかかると言われている初期費用は約100万円

同棲をするのにこれくらいはかかるよねと言われている金額はだいたい100万円らしい。

これは一から全てを揃えた場合にかかる費用で、一人暮らしで家具家電が揃っていたり、一人暮らしで住んでいたところに同棲となれば、費用は抑えられる。

自分たちは、お互い一人暮らしではなかったからまるっとかかってしまった。

初期費用の節約方法

最後は費用を抑える方法をまとめる。

それが以下の通り。

  • 不動産での相見積り
  • 家電のまとめ買い
  • 家具家電を必要最低限に抑える

不動産での相見積り

先にも書いたけど不動産の相見積りは必須。

不動産に限った話ではないけど、適正価格を知るためにも2社以上は行った方がいい。

また、相見積りをすることで最終の値引き交渉の材料にもなるから足を運ぶことは無駄にもならずに済む。

因みに我が家は4社の不動産に行って比較を行った。

家電のまとめ買い

内訳にもあげた通りで家電の費用は大きなウエイトを占める。

購入金額次第では値引きにも応じてもらいやすくなるが、どこまで値引きに応じてくれるかは店員さん次第。

我が家では合計金額の1割弱の値引きをしてもらったけど、この値引き額が多いのか少ないのかは不明。

家具家電を必要最低限に抑える

同棲開始時の家具家電を必要最低限に抑えることも一つの節約方法。

最初からなんでもかんでも揃えてしまうと、お金がいくらあっても足りないので、最初はこれがないと生活ができないよねという家具家電のみの購入にする。

多少、困ることが出てくるかもしれないが、2人で乗り越えるのも同棲の楽しさになると思う。

本当にどうにもならないなら、あとから買い足せばいい。

よかったらシェアしてね!
目次